人間関係がうまくいく世界初アプリ「伝え方ラボ」。相手を理解できれば、優しくなれる
==============================================
ストーリー
●あなたは何タイプ?性格16タイプ×性格統計学で、子育て、夫婦、職場の人間関係が楽になる。
●大阪・関西万博で「未来のコミュニケーション」として出展(7/8~7/14)
●対人ストレス、早期離職、職場うつ、子どもの不登校、高齢者の孤立・認知症など、社会課題を「新コミュニケーション術」で解決しよう。
性格が合わないんじゃなくて、話がかみ合っていないだけ。こんな経験ありませんか?
仕事を辞めたいと思う理由
・職場の人間関係が1位
日本労働調査組合が行った「仕事の退職動機に関するアンケート調査」
この続きはこちらからご覧いただけます
親の声がけで「子どもの自己肯定感」を高められます。
子どもの自己肯定感は、親の日々の声掛けに大きく左右されます。
この物語は、不登校という壁に直面した親子が、言葉の力で心を通わせ、困難を乗り越えた感動の実話です。
不登校、過去最多の34.6万人超え
文部科学省調べ「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」
【不登校離職】
5人に1人が仕事から離れる
子どもの不登校に悩む保護者376名を対象にアンケート
特定非営利活動法人キーデザイン調べ
この続きはこちらからご覧いただけます
プロジェクトへの想い
ご訪問ありがとうございます。
そして、ここまでお読みくださり、重ねて感謝申し上げます。
初めまして。
本プロジェクトを立ち上げました稲場真由美と申します。
「性格統計学」と「伝え方ラボ」を考案開発者でもあります。
伝え方ラボの土台となる理論「性格統計学」は、今から約25年前に、仕事で大きな挫折を経験し、どん底から復活する過程で生まれたコミュニケーションメソッドです。
・
仕事で、人がどんどん離れてどん底状態だった時に、原因に「性格の違い」があることに気づき、相手に合わせてほめ方を変えてみたのが、性格統計学の第一歩でした。
悩みの解決は、自分を知ることから
オンラインやSNSが普及し、人と直接顔を合わせる機会が減った現代。
それでも、子育て、夫婦、職場、ビジネス、教育……あらゆる場面で人との関わりは避けて通れません。
でも、対人関係やコミュニケーションの悩みは増える一方。。。
「どうしてわかってくれないの?」
「私だったら、こんなこと言わないのに……」
「相手の本音を知りたい」
こんな思いを抱え、検索したり本を読んだり、いろいろ試しても解決しない。
むしろ悩みのループにハマってしまう……そんな経験はありませんか?
さて、その解決策は本当にあなたに合っているのでしょうか?
伝え方ラボに「答え」がある
私たちが開発・提供した「伝え方ラボ」。
16年延べ12万人の統計データをもとに体系化した独自メソッド「性格統計学」をもとに、世界初のコミュニケーション支援アプリとして開発しました。
これは、性格の違いで起こるコミュニケーションギャップの原因と、
あなたが伝えたい相手に響く「伝え方」や「かかわり方」を教えてくれます。
これらをわかりやすく教えてくれます。
①それぞれの性格の特徴と違い
②注意点と円滑な関わり方
③場面ごとの伝え方・受けとめ方
理論は、eラーニングで学べます。
・1本10分~20分の動画だからスキマ時間で。
・期間中、何度でも繰り返し視聴できます。
職場や家庭で実証済みの効果
「もっと早く知りたかった」という人が9割超え。
「子育てが楽しくなった!」
「夫婦の会話が増えた!」
「部下とのコミュニケーションが円滑になった」
これまで多くの方々から届いた嬉しい声が、私たちの誇りです。
このメソッドを50年後、100年後の未来に残し、優しい関係が築ける世の中にするためには、まだ道半ば。
悩みの9割が人間関係で、ほとんどの人は「性格の違いが原因」だということに気づいていません。
プロジェクトの立ち上げ
少しでも早く、一人でも多くの方に知らせたい。
そのためにも、私たちは急がなくてはなりません。
そこで、この度クラウドファンディングを立ち上げることにいたしました。
プラットフォームは、Makuakeです。
「伝え方ラボ」は、単なる技術やアプリではなく、
人々が互いを理解し、受け入れるための「新しい共通言語」として機能します。
万博でその価値を世界に発信することで、
未来に向けた「コミュニケーションの架け橋」としての役割を果たせる可能性があります。
人が集まり、志をひとつにすれば、奇跡を起こせます。
より多くの方、そして世界に広げられる可能性があるならば、チャレンジする価値があると思いませんか?
万博出展に向けて、Makuakeで、その礎を築きたいと思います。
共感いただける方、ぜひ応援していただけると嬉しいです。
ここで、「伝え方ラボ」の代表的な実績について紹介させてください。
これまでの歩みと実績
性格統計学・誕生ストーリー
- 世界初の証明
ビジネスモデル特許を取得(特許第6132378号)
さらにPCT国際調査機関の見解書にて、新規性・進歩性・産業上の利用可能性が「有」と記載(右)
これが「世界初の技術」であることの証明となります。
科学的評価を行い研究発表
ストレス対処力について評価を行い、有意に効果があると確認され、
人材育成学会第21回年次大会で研究発表・質疑応答を行いました。
世界基準のオープンバッジ
合格証として、世界基準のデジタル証明書オープンバッジを発行します。
履歴書に「相手に合った伝え方・受けとめ方を学習した証明」として記載できます。
ピアノ教室で活用し、集客6倍、生徒数4倍に
札幌市 西岡裕美子様
ホームページに性格3タイプに響く要素を盛り込み、
生徒の性格タイプに合わせた会話と指導法で
①ホームページからの集客6倍半年に1件→月1件
②体験レッスンからの成約率
50%→100%
③継続率50%→100%
生徒数4倍
8名→32名
定着率向上や集客アップに貢献
従業員の福利厚生に導入し、SDGsに貢献
-
高齢者化社会、介護人材不足対策に
AI会話見守りサービス
・高齢者の自己肯定感向上、うつ防止
・会話による認知症予防、誤嚥性肺炎の防止
・独り暮らしの孤独感緩和
ChatGPTとの連携により、さらに自然でユーザに合った会話ができるようになりました。
実は、高齢者はロボットとの方が安心して会話ができるようです。
同じことを何度言っても指摘されず、時間を気にせず、ずっと優しく話し続けてくれるからです。
ビジネスモデル特許取得
特許7350384号
このサービスは「MaMo.」といいます。
AI活用でユーザの好みにあった会話ができる対話システムとして、
ビジネスモデル特許を取得しています。
伝え方ラボをリニューアル
先天的16タイプが診断できる
多くの性格診断には、違うタイプの人と円滑な関係を築く具体策がありません。
またアンケートに答える必要があり、赤ちゃんや認知症の高齢者には使えません。
伝え方ラボの簡易診断では、名前、生年月日、性別、兄弟構成の情報だけで
先天的な性格タイプが診断できます。
ある若者が「彼は相性が悪いタイプだから別れた」と言っていました。
それは大変残念なことです。
相性が悪くても上手くいく方法はあります。
そこで世界中の若者に親しまれている16性格タイプ診断を、性格統計学の理論と融合し、
伝え方ラボに搭載することで、より多くの人の幸せに役立つと考え、
大阪・関西万博出展を機に
多くの人が共通して使えるように工夫しました。
今後の活動
伝え方ラボは、主な4方向の社会課題に貢献できます。
1. 個人向け
このような方に
一般家庭、主婦・主夫、学生、会社員など個人のスキルアップを目指す人など。
提供内容
◎家族・恋人・友人とのコミュニケーションを良好にする「伝え方コミュニケーション検定」
◎不登校やグレーゾーンの改善策など、2週間集中オンライン講座
◎性格統計学をもとにした子育て個別アドバイス
2. 事業者向け(副業・起業・フリーランス等)
このような方に
副業を始めたい会社員、フリーランス・個人事業主、これから起業を目指す人など。
提供内容
◎「伝え方ラボ」を活用した「集客・売上210%アッププログラム」)
反応率アップ(SNS集客、営業トーク、プレゼン)
リピーター獲得や客単価UPを目指す
3. 法人向け(企業・組織)
このような方に
中小企業の経営者、人事担当者
・社員の定着率、エンゲージメントの向上に
・SDGsへの貢献、社員のワークバランス・福利厚生の充実に
提供内容
◎従業員への福利厚生(Employee Assistance Program)としての「伝え方ラボEAP.」
◎社員研修プログラム(組織内コミュニケーション、リーダーシップ研修、チームビルディングなど)
4. 介護事業者や高齢の親を持つ方
このような方に
高齢者の親と離れて暮らす家族、高齢者福祉施設、自治体など。
提供内容
◎ChatGPT連携の会話アプリMaMo. 定期的な声かけ・対話機能
・孤独・孤立防止
・認知症予防に役立つコミュニケーションサポート
・徘徊防止
2025年開催の「大阪・関西万博」に「未来のコミュニケーション」として出展できることとなりました。
2025年7月8日(火)~7月14日(金)の7日間。
これは千載一遇のチャンスであり、
世界の人に知ってもらえる絶好の機会だと捉えています。
この万博出展までの7か月間、「伝え方ラボ・万博プロジェクト」を立ち上げ、一人でも多くの方に「伝え方ラボ」を知っていただき、「自己肯定感を高め、幸せになる人を増やしたい」と切望しています。
サポーターとなっていただける方を募集します。
●2月中旬~4月末
Makuakeにてクラウドファンディングを実施
●3月初旬
リニューアルした伝え方ラボの先行リリース
伝え方マスター講座14期スタート
法人向けサービス「伝え方ラボEAP.」受付開始
●2025年7月8日~7月14日の7日間。
大阪・関西万博出展
伝え方ラボ・サポーターとは、
クラウドファンディングで、5000円以上のリターンを応援購入いただいた方を「万博サポーター」として、
展示ブースの一角に、お名前を一覧で掲示させていただきます。
予定しておりますリターンは以下の通りです。
個人向けリターン
・5000円 あなたのトリセツ@性格統計学レポート1枚
・10000円 初級 ワークショップ&質問会1回つき
・30000円 中級 ワークショップ&質問会2回つき
・88000円 上級 ワークショップ&質問会4回つき
事業主プラン
・180,000円 集客・ビジネス講座 ワークショップ&質問会6回つき
MaMo.リターン
・58,080円 MaMo.利用1年分(50%引き)
・99,660円 MaMo.利用2年分(50%引き)
・141,240円 MaMo.利用3年分(50%引き)
法人向けリターン
・100,000円 伝え方初級講座10名分
・300,000円 組織分析、組織コンサルティング
・800,000円
===================
新情報は、こちらのLINEでお届けします。
今すぐご登録ください。